(これは2016年 大通り会場西4丁目のイルミネーションの写真です。)
2016年も冬の風物詩さっぽろホワイトイルミネーションがスタート!地元民の私も早速行ってまいりました!
ホワイトイルミネーションはすっかり世界的にも有名なイベントになって、色々なガイドブックにおすすめスポットや楽しみ方が紹介されていますが、今年2016年のイルミネーションはこんな風に楽しんでみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
イルミネーション大通会場を一望できる札幌テレビ塔

大通り会場の1丁目には札幌テレビ塔があります。もし「さっぽろホワイトイルミネーションは今回が初めて!」という方がいましたら、まずはテレビ塔の展望台へ行くことをおすすめします。
ここからは札幌を一望できるのですが、同時に大通会場のイルミネーションを一望することもできるのです。
私がイルミネーションを見に行った日は雪が無く(少しはあるかな?程度でした)、イルミネーションが雪に反射しているところを撮れなかったのですが、それでも大通り西8丁目まで続く光の芸術をしっかり見ることができました。これは何度見ても綺麗です。是非ともおすすめしたいスポットです。
札幌テレビ塔、展望台チケット料金
– 大人 720円
– 高校生 600円
– 中学生 400円
– 小学生 300円
– 3歳以上 100円
お得情報
札幌テレビ塔展望台へのチケットは、旅行ガイドブックに割引券がついていたり、ホワイトイルミネーション公式ホームページに200円の割引クーポンがあったりします。
(札幌ホワイトイルミネーション公式ホームページ)
http://white-illumination.jp/information/archive/000038.html
2016イルミネーション
大通会場の西1丁目から西8丁目まで全部見る
(これは2016年 大通り会場西3丁目のイルミネーションの写真です。)
天候次第だとは思いますが、せっかくなので端から端まで見てください。普通の速度で歩くと西1丁目から西8丁目までは大人の足で15分ほどかかります。
もし「行きは良かったけど、帰りは寒くて歩くのは無理…」となったら、西8丁目会場にいる方は、あと少しだけ西に歩いて、札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅から地下鉄に乗ってください。大通公園に面したところに4番出口があるのでそこから地下鉄駅に降りて行ってください。
逆に大通り西1、2、3、4丁目あたりにいて、もう寒い!もう外にいられない!となったら、その辺りはあちらこちらに地下鉄への出入り口があるので、地下に降りて温まってください。
2016イルミネーション
大通り西3丁目会場で無料の写真サービスしてます
札幌大通会場のイルミネーションがとてもキレイに見える場所で、何やら写真撮影をしていました。「無料で撮影してまーす」とのアナウンスに少々疑いの気持ちが沸いた私は「どうして無料なんですか?」とスタッフに聞いてみました。すると「宣伝の一環で」とのこと、「無料の写真をプレゼントしています、でもとても小さいんですけど…、だけど大判も販売してるので良かったら是非」。やっぱり~~~と節約主婦根性丸出しで思いましたが、小さくても記念になるから無料の写真だけ貰っちゃおうと、写真を撮ってもらいました。
そして、すぐに出来上がって見せていただいたのがこれです。
(顔はぼかしを入れてありますが、実物はとても鮮明で、さすが!という出来になっています。)

確かに…無料のものはLサイズで、その中に5センチ×3センチの小さな私と子供の写真が…。顔は見えないけど、ま、日付も入っているし、これでいいか、と思っていたところ、子供がどうしても欲しいと言い出してしまい、大きいサイズ(KGサイズ)、1枚1,200円、購入してしまいました。
その時は「あー、買ってしまったー」と思いましたが、帰宅して改めて見ると、買って良かったかなと(笑)。子供と一緒にこんなきれいなイルミネーションの写真撮れて良かったなって、思いました(笑)。
現に、私の前後に並んでいた人たち、ほぼ全員が写真を買ってました。あっ、念のために言っておきますが、私はこの写真サービスの関係者ではありません。
無料の写真にも、日付が入ってて「2016札幌ホワイトイルミネーション」だってことはちゃんとわかりますし、イルミネーションは北海道観光のおまけで見に来ただけ…という方には無料の写真をいただくだけで充分記念になると思います!
このサービスは11月30日以外の毎日、大通会場開催の12月25日まで毎日やっているそうです。
スポンサーリンク
まとめ

離れて全体を見るも良し、近くからうっとり眺めるも良しです。
ウインターブルーなんて関係ない、イルミネーションを見ているとうっとおしい気持ちなんて吹き飛んで、ウキウキした気分になれるこの季節が私は大好きです。
皆さんもきれいな写真もたくさん撮ってくださいね、そして、最高に素敵な思い出が残りますように!
関連記事
札幌ホワイトイルミネーション地元民おすすめの楽しみ方【前編】
札幌イルミネーション2016大通会場の穴場スポットを地元民が紹介!
白い恋人パークイルミネーション2016‐2017点灯時間と開催期間
白い恋人パーク営業時間とアクセス方法を地元民が詳しく解説!
スポンサーリンク