「Replace…バスケット用語で元いた場所に再び戻ること」
『黒子のバスケReplace PLUS』は、キセキの世代の帝光中学時代と、各高校の私生活を描いたスピンオフ小説、『黒子のバスケReplace』を漫画化した作品です。
2016年9月2日に4巻が発売されることになっています。
今回は『黒子のバスケReplace PLUS』4巻のネタバレと、最新刊5巻の発売日を予想してみました!
スポンサーリンク
『黒子のバスケReplace PLUS』4巻の収録話
『黒子のバスケReplace PLUS』3巻は「Welcom to 帝光祭⑥」まで収録されていました。
タイトル通り、キセキの世代の学園祭を描いた話です。
4巻はこのラストが1話収録されて、その後、緑間くんのお話と火神くんお話、そして番外編で構成されることになると思います。
4巻サブタイトル
番外編6「キセキ」vs「無冠」
16話 Welcome to 帝光祭⑦
番外編7 桃井プレゼン企画再び
17話 緑間真太郎氏の極めて不幸な一日①
番外編8 企画会議
18話 緑間真太郎氏の極めて不幸な一日②
番外編 9 夢叶えたいぜ芸人?
19話 仁義なきアルバイト(戦い)~火神(バカ)は死ななきゃ治らない~①
※予想なので、実際の収録話はこれと違う場合があります
スポンサーリンク
『黒子のバスケReplace PLUS』4巻のネタバレ
番外編6「キセキ」vs「無冠」
『キセキの世代』と『無冠の五将』がお花見しながらトランプ大会をするお話です。
ババ抜きをして、最後にババ(ジョーカー)を持っていた人がビリとなり、罰ゲームで一発芸が課せられます。
くじ引きでカードを引く順番を決めたところ、黒子→花宮→赤司・・・という、花宮にとっては絶望的な状況になります。
視線誘導(ミスディレクション)で黒子からババを引かされ、それを赤司に引いてもらえないまま花宮は最下位になり、一発芸をすることになります。
16話 Welcome to 帝光祭⑦
青峰&黄瀬、黒子&桃井、それぞれがペアになったスタンプラリー対決の終盤です。
スタンプラリーの優勝ペアの男女は幸せなカップルになれるというジンクスがあり、桃井はがんばります。
途中、桃井の転倒というアクシデントがありますが、黒子&桃井ペアは迷路をトップで通過し、最後の二人三脚でゴールを目指します。
それを青峰&黄瀬ペアが猛追して、ゴール直前で競り合います。
しかし、両ペアともゴール前の最後のトラップにかかり、黒子の友達の藤巻君ペアに優勝を奪われます。
スタンプラリーが終わって、優勝ペアの告白場面を見た桃井は毒気を抜かれ、黒子はレブロンのバッシュが手に入らなかったことを残念がります。
黒子がバッシュを欲しがったのは、バスケを止めようとしていたとき、気持ちを奮い立たせてくれた青峰へのお礼にしたかったからでした。
そして、桃井に今日付き合ってくれたお礼をしたいという黒子が言っているところへ、青峰と黄瀬がやってきます。
黒子は3人を「特等席」へと誘います。
「特等席」は旧校舎の屋上の屋上でした。
そこで皆で夕暮れてゆく街の景色を眺めます。
番外編7 桃井プレゼン企画再び
桃井さつきの第2回モモトークです。
前回の反省を活かして、「キセキの世代」に絞っています。
最初のトークテーマは「好きなバスケ選手は?」で、それぞれ回答していきますが、バスケ知らない人にはコアすぎ、バスケファンから見たら浅い回答が並びます。
次のテーマは「好きな女優は?」です。
海外女優しばりはないのに、なぜか海外女優が上がっていきます。
最後にゲストとして、ナッシュ・ゴールド・Jrと、虹村が登場します。
17話 緑間真太郎氏の極めて不幸な一日①
緑間真太郎の一日が描かれています。
ラッキーアイテムがないだけで不幸になるストーリーです。
緑間は、起床時に右手だけで眼鏡をかけて活動をはじめますが、ある日眼鏡をかけたまま眠ってしまったため、朝イチの験担ぎができません。
寝なおしてもう一度やり直します。
毎朝きくテレビの占いも猫にチャンネルを変えられてみることができず、ラッキーアイテムを「赤い…」以外聞き逃してしまいます。
学校についた緑間は汗だくで高尾は驚きます。
なぜなのかときいてみると「トラックに捕まり、スポーツバッグをもっていかれないように全力で走った」と言います。
話している間も女子生徒がつまずき、花瓶の水を頭からかぶるなど不幸が続きます。
緑間は、これは、ラッキーアイテムがないからからだといいます。
そんな緑間に高尾はラッキーアイテムをゲットした方がいいといい、赤いカチューシャを差し出します。
しかし、緑間の身にさらに不幸が続きます。
番外編8 企画会議
桃井とリコが6月のネタのことで相談します。
目の前にパパ・ンバイ・シキ(黒子がつけたアダ名=「お父さん」)いますが、無視です。
6月は祝日がなく、やるとしたら「父の日」ネタになるため、「お父さん」は自分が使われると期待しますが、桃井たちはスルーです。
「お父さん」の期待をよそに、桃井は「オチだけ父の日とは別に考えてある」と提案しますが、「6月の花嫁(ジューンブライド)」と「幻の6人目(シックスマン)」をかけて結婚ネタのオチにするのでは?とリコがオチ潰しをします。
2人で本編に登場している「お父さん」を考えますが、適任はいません。
しかし、リコは最後に、もう1人「お父さん」に思い当たります。
それは「黒子のバスケ」の「生みの親(お父さん)」、藤巻先生です。
パパ・ンバイ・シキの「お父さん」は最後までスルーされます。
18話 緑間真太郎氏の極めて不幸な一日②
緑間の不幸が続きます。
高尾が緑間の「赤い」ラッキーアイテムを探そうと部員にメールを回すと、それが広まって部員が次々と「赤い」アイテムをもって集まってきます。
キャプテンは「赤い」手編みグッズを渡し、部員は「赤いパプリカ」「赤トマト」など生鮮食品、赤いTシャツ、コンパス・天狗の面、数珠など不可解なものも集まってきます。
しかし、緑間のアンラッキーは止まらず、放課後を迎えます。
緑間はこのような状態では今日は部活を休むと言い、高尾はそれに付き合います。
高尾まで付き合う必要はないといますが、実は皆に心配されていることに気づいて戸惑います。
下校途中、工事現場の近くで赤い風船を手放して、木にひっかけてしまった女の子が困っていました。
高尾に勧められて緑間がその風船をとってあげると、途端に直前まで緑間が立っていた場所の工事用の壁が崩れます。
女の子は緑間と同じかに座で、今日は赤い風船がラッキーアイテムでした。
2人は部活に出るために高校に戻り、緑間は今日も験を担ぎます。
番外編 9 夢叶えたいぜ芸人?
第3回モモトークです。
7月7日は七夕ということで、織姫・彦星伝説にちなんだ格好でもトークが始められます。
彦星役MCは黒子で、トークテーマは「こんな自分になりたい!こんなことしてみたい!!(バスケ関係は禁止)」です。
黄瀬が「女の子に追いかけられない自分になってみたい」というと、ブサイクにさえられます(モザイク入り)。
紫原は「お菓子がたべたい」緑間は「おしるこがのみたい」など、キセキの世代の回答はめちゃくちゃです。
後半は、織姫・彦星伝説の(帝光ver)です。
伝説では、織姫と彦星はそもそも天帝に結婚が認められていたカップルときき桃井は浮かれます。
しかし、夫婦になったのが嬉しすぎて、織姫・彦星は仕事をしなくなります。
それに怒った天帝により天の川を隔てて引き離され、年に一度しか会えなくなるというお話です。
桃井は黒子と年一でしか会えないことになると指摘されて、ショックを受けます。・・・というところで、桃井は目覚めます。
桃井の夢オチでした。
19話 仁義なきアルバイト(戦い)~火神(バカ)は死ななきゃ治らない~①
夏休みが終わったある週末、火神たち聖凛高校バスケ部のメンバーが監督(リコ)の指示で一日バイトをするお話です。
火神はピザ屋でのアルバイトです。
なぜバイトをするのかわからないまま、ピザの配達にでると、途中で他の部員たちが引っ越し屋のバイトをしているのに出会います。
引っ越し屋のバイトがきついという部員に、土田は「筋トレ」だと思えと言い、火神はその言葉に「これはアルバイトの姿を借りた強化練習…!」だと思いこみます。
そう思った火神は一生懸命に配達にでますが、一生懸命になりすぎてピザをぐちゃぐちゃにして配達してしまいます。
客先からクレームの嵐で、結局クビになってしまいます。
ファミレスでとりあえずご飯を食べることにすると、そこでバイトしている小金井に会ってひとまず新しいバイトを探さなきゃならないのではないかと言われます。
一日のノルマがあるからです。
絶対に誰かのバイトに紛れ込んでやることにした火神は黒子に電話をかけようとします。
以上、ページ数の関係で『黒子のバスケReplace PLUS』4巻にどのような収録の形になるかわかりませんが、3巻以降のストーリーのネタバレを書いてみました!
私の予想では、『黒子のバスケReplace PLUS』4巻には16話~19話の本編と、番外編6が収録されるのではないでしょうか!
『黒子のバスケReplace PLUS』最新刊5巻の発売日はいつ?
『黒子のバスケReplace PLUS』4巻は9月2日に発売されることになっていますが、その先の最新刊5巻の発売日はいつになるのでしょうか?予想してみました。
既刊の発売日を振り返ってみましょう。
『黒子のバスケReplace PLUS』既刊の発売日
1巻:「わりと騒がしい帝光中学の放課後」 2015年6月4日
↓5か月
2巻:「恐怖! 山合宿の悲劇!!」 2015年11月4日
↓6ヶ月
3巻:「Welcome to 帝光祭」 2016年5月2日
↓4ヶ月
4巻:「緑間真太郎氏の極めて不幸な一日」(?)2016年9月2日
↓4~6ヶ月
5巻:「??????」
発売間隔をみると、4~6ヶ月なので、『黒子のバスケReplace PLUS』最新刊5巻の発売日は2017年1月~3月になりそうです。
現在、番外編のストックがかなりありますので、順調に掲載されていけば5巻の発売は早めになるのではないかと思います。
なので、『黒子のバスケ Replace PLUS 5巻』の発売日は、2017年1月になると予想します!!
[adsense]黒子のバスケReplace PLUS最新刊5巻の発売日情報!4巻ネタバレも のまとめ
以上、『黒子のバスケReplace PLUS』4巻に収録される予定のストーリーのネタバレと、5巻発売日を予想してみました。
小説の漫画化なので、それを読んだ方はわかっているストーリーだと思いますが、やっぱり漫画にされるとまた面白いですね!
黒バスキャラの過去話と日常を見ることができるのは嬉しいです!
小説全部が漫画化されるのを楽しみに追っかけていきましょう!
スポンサーリンク