アメリカを中心に、世界中で絶大な人気を誇っている『ポケモンGO』が、2016/7/22(金)に日本でもついに配信が開始されました!
配信してすぐに、各地で『ポケモンGO』をプレイする方たちの姿が見られ、ニュースでも大々的に取り上げられました。
では、『ポケモンGO』レアキャラを入手するには課金が必要なのか、方法とおすすめについてもまとめてみました!
関連記事
ポケモンGOレベル上限は?最高レベルどれくらい歩けば到達?
ポケモンGOミュウツーが最レア?海外での発見情報や反応
ポケモンGOプラスの値段と発売日はいつ?Amazon予約情報も
ポケモンGO通信料はどれくらい?電話料金の高額請求を避ける裏ワザ
スポンサーリンク
ポケモンGOレアキャラを入手するには課金が必要?
『ポケモンGO』で課金をする時は、ポケコインを購入する時なのですが、ポケコインがあることによって、モンスターボールなどの道具を手に入れることができたり、ゲームを有利に進めることができるようです。
この道具の中には、おこうという道具があり、おこうを使うと、30分間ポケモンを引き寄せることができます。
他にも、ルアーモジュールという道具を購入すると、ポケストップでしか使用できませんが、おこうと同様に、30分間ポケモンを引き寄せることができます。
レアキャラを手に入れようと思ったら、まずポケモンに出会わないと話にならないので、おこうやルアーモジュールといった道具があると、通常よりポケモンに出会うことができると思います。
ですが、このアイテムを使わなくても、色々と歩き回ってポケモンを探せば、ポケモンのたまごを孵化させることもできますし、よりレアなポケモンに遭遇する可能性も高くなってくるようです。
ゲームに慣れて来て、中々出会えないポケモンがいる時には、課金して道具を購入してみてもいいのではないでしょうか。
むやみやたらに道具を使ったからと言って、レアキャラに必ず出会えるといったわけではないようなので、課金するならほどほどにしておいた方がよさそうです。
あれだよなー、ポケモンGOはレアなポケモンとかは確かに出にくいけど課金しなきゃ出てこないとか捕まえられないとかそういう事も今の所ないものなー、気楽でいい。
— ヤーグ (@yarg04) 2016年7月24日
課金しなくてもレアキャラが手に入るのは、プレイしている方にとっては嬉しい限りですね!
スポンサーリンク
ポケモンGOのレアキャラを入手する方法は?
道具を使ったとしても、必ず出会えるというわけではないレアキャラだけに、どうやって手に入れたらいいか気になりますよね。
では、レアキャラに出会う方法をいくつか紹介します。
プレイヤーのレベルを上げる
『ポケモンGO』を始めたばかりで、レベルが低い時は、ポッポやキャタピーといったポケモンがほとんどのようです。
ですが、それらのポケモンをたくさん捕まえることによって、ポケモンを進化させることができ、プレイヤーのレベルも上げることができます。
プレイヤーのレベルが上がれば、レアキャラに遭遇する可能性も高くなってくるようです。
ポケモンの巣
ポケモンの巣とは、特定のポケモンが高確率で出現するポイントのことを指し、全国各地に設置されているようです。
ポケモンの巣と呼ばれる場所へ行けば、捕まえたいレアキャラを高確率で捕まえることができるようです。
大手ゲーム攻略サイト『GameWith』が、全国にあるポケモンの巣のマップを公開しています。
都内や大阪など、人口密度の高い地域では、ポケモンの巣も複数あるようです。
ポケモンの巣が近くにあれば、そこへ行ってみると、レアキャラに出会えるかもしれませんね。
ツイッターを見る
ツイッターで、『ポケモンGO』のレアキャラの情報を探すと、どんな場所でどんなポケモンを見たという情報がたくさん出てきます。
自分の住んでいる地域でレアキャラ情報を探して、その情報を元に探しに行くと、ただただ歩き回るだけよりも、効率よくレアキャラを捕まえることができるのではないでしょうか。
色々と方法を試していくと、自分が欲しかったレアキャラと出会うことができそうですね!
レアなポケモン探しに土日は歩き回ってました!けど一番の成果は自宅で出てきたオムナイトっていう・・・ やっぱり自宅でゴロゴロが一番です●・ω・● #ポケモンGO pic.twitter.com/Pw1QYXeLko
— survive (@surviveMC_info) 2016年7月25日
意外な場所にレアキャラが潜んでいるのかもしれませんね!
ポケモンGOのレアキャラを入手するおすすめの方法は?
先ほどの情報と少し似てきますが、今度はレアキャラを入手するおすすめの方法を紹介します!
ポケビジョン
『ポケモンGO』の専用地図サービス『Poké Vision』が登場しているようです。
スマートフォンで『Poké Vision』を開くと、地図上にポケモンの絵が表示され、ポケモンが出現するまでの時間も表示されます。
ページ上部の検索ボックスに地名を入れて検索すると、検索した地名でどんなポケモンがいるのかも調べることができます。
このサービスを使えば、レアキャラに出会える可能性も高くなりますね!
Ingressを使用する
『ポケモンGO』と同じARアプリである『Ingress』を同時に起動すると、『ポケモンGO』のマップに似た形のものが表示されます。
すると『Ingress』の方に表示されているマップのようなところに、白い粒が密集している部分が出てきます。
それが『ポケモンGO』にも連動していて、白い粒が密集している部分では、レアキャラと高確率で出会うことができるようです。
注意点としては、両方のアプリを起動するとかなりの量のバッテリーを消費するので、出会いたいレアキャラがいる時にだけ試す方がいいかもしれません。
近くにいるポケモンを見つけた時がチャンス!
『ポケモンGO』のマップ上に表示されている近くにいるポケモンに出会ったら、そのポケモンと出会った場所から300m以内に、レアなポケモンがいる可能性が高いようです。
近くにいるポケモンと出会ったら、その場所の300m以内をくまなく探してみることをおすすめします。
アプリを使用するというのも、レアキャラゲットへの近道なのかもしれませんね!
[adsense]ポケモンGOレアキャラを入手するには課金が必要?方法とおすすめのまとめ
課金は有効なのですが、課金して道具を手に入れても、必ずしもレアキャラに出会えるわけではないようなので、1つの方法としてとらえておくほうがよさそうです。
レアキャラに出会うためには、『ポケモンGO』をプレイするのに有利なアプリを入手したり、ツイッターなどの情報を有効活用するのもいいと思います。
安全面には十分に注意して、『ポケモンGO』を楽しんでみてはいかがでしょうか?
関連記事
ポケモンGOレベル上限は?最高レベルどれくらい歩けば到達?
ポケモンGOミュウツーが最レア?海外での発見情報や反応
ポケモンGOプラスの値段と発売日はいつ?Amazon予約情報も
ポケモンGO通信料はどれくらい?電話料金の高額請求を避ける裏ワザ
スポンサーリンク