ニフレルは万博記念公園内に2015年11月にオープンした、海遊館がプロデュースしている新しいコンセプトの水族館です。
「○○に触れる」と言うテーマをコンセプトに色や展示方法、区間作りに工夫を凝らした新しいタイプの水族館となっています。
水族館には珍しい、ホワイトタイガーなどの珍しい動物の展示も多く、色々な方面から楽しめる施設となっています。
まだ開業してから間もない『ニフレル』ですが、気になる混雑状況や施設内の感想についてお知らせしたいと思います。
スポンサーリンク
ニフレルの感想と口コミ、混雑情報!
ニフレルは開業してから半年以上経過していますがまだまだ土日や祝日、時間帯によっては混雑しているようです。
私はお昼頃に行ったのですがチケットの列は混雑。入ってからも人が多かった印象です。
エキスポシティきた。ニフレルもオービィも行列。 pic.twitter.com/cXwFLs0fTY
— 小春 (@viorahill) 2016年4月17日
ニフレル待機列なう〜。早起きして来たおかげで4列待機で前から3番目に居るけど、後ろ振り返ったらもう最後尾見えない笑 pic.twitter.com/zHer5GqMCy
— あきあ (@P_A_919) 2016年4月17日
まだまだ混雑しているニフレル。
早起きして開場前から並ぶか、昼間はエキスポシティ内でお買い物などして、夕方から行くと空いているかと思います。
ララポートからチケット売り場が見えるので、様子を見ながらお買い物や他の施設やお食事を楽しむとエキスポシティ全体を満喫できそうです。
入ってからは今まで見た水族館とはイメージが全然違います。内装や展示方法が珍しくて、魅入ってしまいます。
珍しい展示が多いので、写真を撮っているお客さんが多いイメージでした。
水族館には多い、イルカのショーなどの大きなイベントはありませんが水族館なのに、ホワイトタイガーやカピバラなども居て見応え抜群です。
動物の放し飼いのエリアもありニフレルのコンセプトが伝わってきました。
入場料は海遊館や他の有名水族館に比べると若干安いので、おススメです。
ツイッターなどの感想や口コミを見ても、楽しかった・面白かった。という感想が多い印象ですね!
ニフレルの料金は高い?安い?
ニフレルの一般入館料は
・大人(高校生/16歳以上) 1,900円
・こども(小・中学生) 1,000円
・幼児(3歳以上) 600円
となっています。
私が行った時は混雑していてゆっくり見れませんでしたが、空いてる時間に行ってゆっくり鑑賞できればお得なお値段かと思いました。
ニフレルへのアクセス・駐車場混雑状況は?
私は京都方面から行きましたが、道路は混雑していなかったです。
駐車場で施設に近い場所などに停めたい場合などは早めに行った方が良いかもしれません。お昼頃に行きましたが、駐車場はほぼ満車状態でした。
公共機関を使って行かれると駐車場や道路の混雑を気にせず行けて良いと思います。
エキスポシティは駅からとても近いので!
スポンサーリンク
ニフレル感想と口コミ!入場料は高い?安い?混雑情報も。のまとめ
ニフレルは開業から半年経って、混雑も落ち着いたと思っていたのですが、まだまだ人気のスポットとなっているようです。
大阪観光の観光名所のひとつになっているのでしょうか?
海外や団体のお客様が多い印象でした。
混雑が無くなるのはもうしばらくかかりそうです。
公式サイトに混雑状況の予想が掲載されているので、参考にされると良いと思います。
また夕方から夜にかけては空いていそうな印象でした。
スポンサーリンク