2016年のGWもそろそろ近づいてきているけど、「予定がまだ決まっていない!」なんて方もいるのではないでしょうか。
そんな方にオススメなのが、山梨県にある富士急ハイランドです!
富士急ハイランドと言えば、絶叫マシーンで有名ですよね。
ゴールデンウィークとなると、その絶叫マシーン目当てにたくさんの方が訪れることが予想されます。
そんな富士急ハイランドの混雑状況や、アトラクションの待ち時間をまとめてみました!
スポンサーリンク
富士急ハイランドの人気アトラクションは?
山梨県にある遊園地富士急ハイランドは、1964年に開業され、メディアでもよく絶叫マシーンが取り上げられていて、今では富士急ハイランドと言えば絶叫マシーンと言っても過言ではないくらいとなっています。
ここで少し富士急の4大コースターを紹介します。
FUZIYAMA
FUZIYAMAはジェットコースターのことなのですが、全てが規格外の『KING OF COASTERS』というテーマの通り、最高速度130km/h、最大落差70m、最高部79mという世界トップクラスのジェットコースターとなっているようです。
ええじゃないか
座席が走行中に前後方向に回転したり、ループして大宙返りしたり、ひねりが入って回転するといった3種の回転要素が組み合わさっているジェットコースターです。
総回転数14回と言うギネス記録も打ち立てており、日本初・世界で2台目となる4次元コースターとされています。
おまけに足がブラブラと地に着かないので、宇宙空間にいるような感覚を味わうこともできるみたいです。
"@Eejanaika_bot: 富士急の社長がアメリカにある「X」に乗車していなければ、ええじゃないかは存在しなかった"
今日乗りましたが感動しました!
3回乗りました!#富士急ハイランド— もふみ (@hoppisan) 2016年4月9日
富士急ハイランドの社長さんの実体験から作られたコースターなんですね。
高飛車
空を見上げたままの姿勢で上昇し、直後、落下姿勢で一時停止し、その後最大落下角度121度のえぐるような落下という、目まぐるしいほどの体験ができるようです。
そして落下角度が世界一としてギネスに認定されているようです。
ドドンパ
スタートからわずか1.8秒で172km/hになり、すごいスピードでほぼ園内全域を疾走するコースターとなっているようです。
途中にある垂直タワーでは、空に投げ出されるような感覚を味わうこともできるようです。
絶叫マシーンが苦手な私としては、説明を見るだけで怖くなってしまうほどなので、実際に乗るときっと絶叫どころの騒ぎでは済まないように感じました。
ギネスにも認定されているほどなので、絶叫マシーンが好きな方にはうってつけですね!
スポンサーリンク
富士急ハイランドGWの混雑状況は?
ゴールデンウィークなので、混むことはまず間違いなさそうですが、どのくらい混むかが気になるところですよね。
富士急ハイランドは絶叫マシーンが有名ですが、その他にも子供に人気のアトラクションもあるので、子供連れの方も増えるとなると、普段以上の混雑となるようです。
周辺道路も渋滞し、普段なら並ぶことのないアトラクションも待ち時間がでるほどの混雑が予想されます。
ですが、2016年のGWは10連休になる方とそうでない方に分かれ、5/5(木)がGW最終日となる方もいるので、5/5(木)が比較的狙い目なのではないでしょうか。
GWの最初の方はきっと想像以上の混雑となるようなので、その辺りに行く予定をしている方は、開園の30分以上前には並んでおくほうがいいのかもしれません。
いずれにせよ混むことは必至なので、それなりに覚悟は必要かもしれませんね。
富士急ハイランドのコニファーフォレストいいね
今年もAAA富士急でLIVEやってほしいなー
そして去年富士急ハイランドいけなかったので久しぶりに行きたいなー
もちろん4大コースターを制覇‼︎— taiki (@taippy3aaa) 2016年4月16日
ライブなどのイベントがあるときは、いつも以上の混雑も有り得そうですね…。
すごく晴れて富士山も綺麗だった!☀#富士急ハイランド #富士急 #富士山 #mountains #mtfuji #mountfuji #景色 #photo #instagood… https://t.co/kYfJqxSQxa
— タラナキ (@trnk_Kmk) 2016年4月7日
富士山が望める、綺麗な景色も富士急ハイランドならでは!!
2016GW富士急ハイランドのアトラクションで最も待ち時間が長いのは?
先ほど書いた4大コースターは、GW以外の休日でも並んでいるほどの人気アトラクションなので、確実に待ち時間は他のアトラクションよりも長くなることが予想されます。
過去の情報によると、ええじゃないかで最大240分待ちとなったこともあるようです。
これが1番待ち時間が長かったようなので、2016年もこのアトラクションが1番長い待ち時間となるのではないでしょうか。
240分ということは、4時間!そんなに並ぶなんて考えただけで疲れてしまいますが、それほど人気だということですね。
[adsense]GW富士急ハイランド混雑状況!2016年最も待ち時間が長いのは? のまとめ
やはりメディアでもよく取り上げられる絶叫系のアトラクションは、かなりの混雑が見込まれるようですね。
富士山が世界遺産に登録されたこともあり、海外からの旅行客も増え、例年以上の人出となりそうですね。
絶叫系以外にも、子供も楽しめるアトラクションもあるので、GWのお出かけ先がまだ決まっていない!という家族連れや、カップルでのデートなどにもおすすめですね!
スポンサーリンク