ライザップの食事メニューは徹底的に炭水化物を避け、糖質カットの食事メニューを取り入れています。
サツマイモやジャガイモなどのイモ類、りんごやバナナなどの果物も食べちゃいけないんですよ。
そんなとことん糖質をカットした食事制限のメニューはきつくて続かないと評判です。
そんなきついと噂のライザップの食事メニューを調べてみました!
スポンサーリンク
ライザップ食事メニュー 朝食
1日の始まりとなる朝食はやっぱりしっかりと食べたいものです。
ダイエット中はこの朝食を食べないという人も多い中、ライザップではきちんと食べていいスタイルをとっています。炭水化物はダメとはありますが、なんと、ブランパンというパンは食べてもいいことになっています。
しかも、2個も食べてよく、その1個あたりのカロリーは67kcalと食パン1枚あたりのカロリーよりも半分ほどと低いのが驚くところです。
塩焼鳥とキャベツ盛りは肉と野菜の料理で、1食あたりが185kcalと低いですね。
まあ朝ですから、そんなには多くの量を食べれないと思いますが、男性にとっては少ないかな?という量でしょう。
お茶はたくさん飲んでもいいようなので、小腹が空いたらお茶で満たすしかないですね。
スポンサーリンク
ライザップ食事メニュー 昼食
ライザップでの昼食には鶏のむね肉を蒸して千切り、レタスや香草にブロッコリーをトッピングしたサラダにして食べます。朝食よりもメニューは少ないけど、色々な野菜をトッピングしているから、食べた感がありますね。
量は少し大きめのボール皿ほどですから、体をあまり動かさないディスクワークの人などなら耐えれる食事メニューではないでしょうか。
午後から体を動かさなければならい時にはちょっとキツイですね。
ライザップ食事メニュー 夕食
楽しみの夕食は焼き鳥2本にアボガドの刺身がトッピングされた千切りキャベツと納豆のサラダ、スンドゥブチゲのカップスープとなります。
そうですね、やはり小柄な女性がダイエットしてるって時のメニューのようで、大柄な男性にはかなりきつそうな食事メニューだと思いますね。
しかも、アボガドと納豆のサラダって!食べにくそうです。
スンドゥブチゲのカップスープ?も食べ慣れていないとクセがあるでしょう。食事制限の前に、メニュー自体がキツイなって感じがします。
こういった少ないメニューを2ヶ月間は続けることになるし、そこにハードな筋トレなどをしなくてはならないのはかなり大変でしょう。
でも、まったく食べれないというわけではないし、鶏肉は食べられるんだから、2ヶ月間なら耐えられる!って人もいるライザップの食事メニューです。
[adsense]ライザップの食事メニューは?食事制限がきつくて続かないとの評判… のまとめ
どうなんですかね。まあ自分だけの力ではなかなか痩せることができないし、食事メニューを考えるのも面倒って人にはライザップも悪くはないと思いますね。
なにせ、たった2ヶ月間で体重が8kgも減らすことができるんですから。
あとは気合で乗り切るしかないでしょうね!
スポンサーリンク