部活動のテニスを描かれているテニスの王子様。
全42巻で週刊少年ジャンプにて連載が終了されていますが、その続編となる新テニスの王子様が、ジャンプスクエアにて連載されています。
累計発行部数5000万部も越える大人気漫画のテニプリシリーズ。
アニメ化はもちろんですが、ミュージカル公演なども行われている程の人気ぶりですね!
そんなテニプリ最新作・新テニスの王子様21巻発売日や20巻のネタバレなどを、お届けしたいと思います。
スポンサーリンク
新テニスの王子様 最新刊21巻発売日はいつ?
前作テニスの王子様で、突如姿を消した越前リョーマ。
本作では、そのリョーマが、再び日本に戻り、特別許可を得てU-17選抜大会のメンバーとなり、青学メンバーや、かつての対戦相手、今シリーズから登場する高校生たちとの競い合う姿が描かれています。
まだ20巻が発売されたばかりですが、最新刊21巻の発売日を、過去のコミックス発売日から予想してみましょう。
『新テニスの王子様』コミックス発売日
16巻 2015年10月3日発売
↓ 3か月後
17巻 2016年2月4日発売
↓ 4か月後
18巻 2016年7月4日発売
↓ 5か月後
19巻 2016年10月4日発売
↓ 3ヵ月後
20巻 2017年3月3日発売
と、このように、3~5か月後の間隔で1冊発売されているようですね。
休載などがない限り、『新テニスの王子様』21巻の発売は、早ければ2017年6月。
遅くとも8月には発売される可能性が高そうです!
ちなみに『新テニスの王子様』(ジャンプコミックス)は毎月4日発売が基本で土・日・祝日が被る場合は前倒しになるケースがほとんどです。
18巻から19巻にかけて5ヶ月空きましたが、『新テニスの王子様』コミックスは基本3〜4ヶ月周期で発売されているので、新テニスの王子様最新刊21巻は2017.6/2(金)か2017.7/4(火)のいずれかに発売されると予想します!
スポンサーリンク
新テニスの王子様 20巻ネタバレ!
新テニスの王子様20巻の表紙は、神の子・幸村精市が飾っています。
その表紙通り、内容も幸村が登場してきます。
格上のギリシア相手に3勝0敗と勝利を収めた日本。次の対戦相手は、オーストラリアです。
開催国でもある相手の為、日本にとっては、全てがアウェイ。
状況的にも不利ともいえる相手との第一試合目が開始されます。
中学生コンビの幸村&真田ペアでしたが…オーストラリアペアに大差をつけられてしまいます。
黒龍二重の斬で1ー1まで追いついたものの、再び5ー1まで追いつめられてしまいます。
あと1球で決まる状況に会場では「あと1球」コールが飛び交います。
しかし、ここにきてもオーストラリアペアはプレイスタイルを変える事無く「鉄壁の守備」を続けます。
そんな2人のプレイをみたとき、真田は…。
「徐かなること…林のごとく」と試合開始の時に放った言葉、風林火山を話しだします。
そして、2人は攻撃を止め、オーストラリアペアと同じく守備にスイッチ。
ここで最強の守備VS守備を繰り広げた試合が…。
そんな中、オーストラリア国旗をバッグに、跡部の「…笑わせるぜ」の一言により試合が大きく動きます。
それまで鉄壁の守備を崩す事がなかったオーストラリア勢。
その1人であるクリスが、跡部の言葉で、飛び出してしまい鉄壁の守備が壊れてしまいます。
それを機に、攻撃にスイッチした幸村&真田ペア。
真田のイップスが発動していた事もあり、クリスは手に力が入らず、1人では受けきれない黒龍二重の斬が決まります。
これにより7-5で日本が勝利を収めました。
次のD1試合では不二とイリュージョンを使う仁王ペアです。
そんな2人の前に、跡部が「次の試合…負けるぞ」と不吉な一言を残します。
そんな中開始された第2試合の相手は、マッハに匹敵するほどのサーブを打つ中学生のミルキー。
そして同じく中学生のマックです。
サービスだけで1-0とオーストラリアに1ゲームとられてしまいます。
イリュージョンしない仁王に苛立つ他のメンバーたちに対し、「おまんらには分からんぜよ!」と叫び、2ポイント目のサーブを放つ仁王。
これが決まり15-15に。
仁王の執念により日本がゲームをとり、カウントは5-5になりました。
このまま仁王はイリュージョンを封印しながら戦うのか?!
仁王ばかり目立っていますが、不二はどうなってるの?!
と、先が気になりますが、この続きは21巻に続きます!
また本編とは別に、コミックス後半部分には、跡部のクラス名簿が載っています。
新テニスの王子様 20巻の感想は?
新テニスの王子様 20巻
幸村君が表紙(*´∀`)♪
本編もかっこいい(´∇`) pic.twitter.com/2KPrIKtnts— 名前を何にしたらいいかわからない。 (@hisuinokagami01) 2017年3月4日
テニプリは内容も素敵ですが、多くの女性を魅了しただけあって、絵も素敵ですね!
この様に表紙だけでトキメかれてしまうのも、テニプリの良さです。
わたくし、無事に跡部様のクラスメイトとして3‐A組名簿に掲載されました!今日から跡部様のクラスメイトです!普通に本名で載ってるからリア友のみんなが新テニスの王子様20巻を購入するともれなく私の名前を見つけることが出来ます
— 琥珀 (@23Kohaku) 2017年3月3日
漫画史上初!生徒名簿として自分の名前が掲載される企画がなされていて、総応募者数1万1千以上の方々、全ての名前が載ってます。
自分の名前が載ってると、漫画読みながらニヤニヤできちゃいますね。
ただ、本編だけ読みたい方からは、この様な感想が…。
新テニスの王子様20巻、最後に52ページも使って跡部様のクラスメイト、氷帝学園3年A組の生徒の名簿を載せてて唖然とした…
全200ページ位の内、4分の1以上やぞ… #テニプリ #新テニプリ— 生駒 咲良 (@stargazer_noah) 2017年3月3日
と、色々な意見が出ていますが、これもテニプリの人気が高いからこそですね!
まとめ
ギリシア相手に3タテで勝利した日本。
次は開催国のオーストラリアとのダブルス戦です。
全てが不利な状況の中、大差をつけられたものの、逆転勝ちした中学生コンビの幸村&真田ペア。
続くD1試合では、不二&仁王ペア。
イリュージョンを使わない仁王に苛立つ他のメンバーたち。
なんとか仁王の執念で5-5までにはなりましたが…。
マッハに匹敵すサーブを打つミルキーや、オーストラリアの司令塔であるノア。
そんなオーストラリア相手に、このまま執念で勝てるのか?!
それとも、まだ活躍の場を見せていない不二が活躍して勝つのか!?
20巻が出たばかりですが、既に21巻が読みたくてたまらない一冊となっています!
スポンサーリンク